タグ:避難訓練
命を守るオンライン合同防災教室
2/28、福島県浪江町、熊本市、東京都、東川第一小学校の4校を結び、防災教室を行いました。
冒頭は気象予報士と防災士の資格をもつ方から防災クイズが出題され、様々な想定による避難の心得について学びました。
例えば、次のような事例です。
・水難時の行動について、1階、2階にどちら避難するか?
・絵文字から避難所と避難場所の違いを見分ける
・ホイッスルは防災グッズのバックに入れるか、入れないか?
その後、震災遺構見学の動画を視聴。
浪江町の学校からは、引渡し訓練など防災の取り組みについて発表がありました。
生活環境や経験値も違う中で、気軽に交流する難しさはありましたが、質問・感想を求められた際に、積極的に挙手する他校の生徒の姿を見て、子供たちは何か感じてくれたのではないかと思います。
この教室を企画された尾西食品からは防災食が提供され、避難時を想定して水から戻す実習も行いました。
家族の状況に応じて3日分の備えをしておくことや、アルファ米の製造過程についても学びました。
子供たちは、地域によって避難の仕方が違うことについて様々な気づきがあったようです。
1月に行われた一日防災学校での学びと関連づけて、日常生活で安全について見直すきっかけになればと願っています。
授業にご協力いただいた関係の皆様に感謝申し上げます。
地域学校協働活動「一日防災学校」にチャレンジ!
「一日防災学校」とは、通常の避難訓練に加えて、日常の安全・防災について、じっくりと授業で考える取り組みです。
北海道の各支庁振興局のサポートで、各地の学校で取り組みが行われています。
今回、冬場の防災をテーマに、
子供向けの「防災DOかるた」、大人向けの「DOーHUG」を活動に取り入れ、
地域の大人と一緒に対話的な学びにチャレンジしました。
写真はご協力いただいた地域の皆さんです。(感染予防対策の観点から人数限定で呼びかけました。)
【第一自治振興会役員、町議会議員、学校運営協議会委員、東川町役場企画総務課、美瑛町役場総務課の皆さん】
まずは、礼状にて概要をお知らせします。
写真から、子どもたちの学びの様子をご覧下さい。