タグ:演劇的手法

自己肯定感を育む「ホーム」の活動~心のキャッチボール~

後期たてわり班活動がスタートしました。

新チームが決まり、今後の活動への意欲づけをするために、

「心のキャチボール」をテーマにワークショップを行いました。

朝のチャレンジタイムは15分間です。

登校した子供は次々とスマイルルームに集まってきます。

3つのチームが車座になって、活動スタート。

「おはようございます!」(おはようございます!)

「挨拶をなげたら、挨拶を返してくれたよね。」

ボールを投げたら、ボールが返ってくる、こういうのを何というかな?

(キャッチボール)

「では、投げているものは何かな?ボールじゃなくて、漢字一文字が入る。」

(声)

「それ、正解。」

とっさに、演劇的手法を活用して、「あ」を言うワークを入れました。

(びっくりして、「あ!」)

(かなしそうに、「あ~」)

(100円拾った!「あっ!」)

手を上げる、頭を抱える、指をさす、動き回るなど、瞬時に反応する子供たちの表現力はなかなかのものです。

「今やったのは声ね。今まで、楽しい活動をたくさんしてきました。リトミック。音楽にあわせて体を動かす。太鼓も同じです。」

「今日やるのは心。心をなげかけて心を受け取る、それを体で体験します。」

 

その後、即興(インプロビゼーション)演劇につながるワークを取り入れました。

<グループワーク>

・パチンと手をたたいて渡す

・「あなた」と手刀でさして渡す

・「100円落としたよ」で渡す

・「アイス食べちゃった」で渡す

<ペアワーク>

「ドラえもん、ドラミちゃん」(握手でつかむ・逃げる)

 

子供たちは、ルールを瞬時に理解して、「心」の玉(ボール)をなげて、キャッチする活動を愉しんでいました。

 

楽しい時間は、自分たちで考えて創り出していこうと伝えて、「お開き」としました。

 

すると、クラスの朝の会で、一年生が、

「お昼休み、”ドラえもん、ドラミちゃん”をやりましょう。」

と提案したという話が聞こえてきました。

後期も、ますます、躍進が期待できそうな雰囲気を感じました。