2022年5月の記事一覧
【一小っ子集会】このまちの「ふつう」は「ふつう」ではないをみつけよう
連休明け、5/9(月)中休みに全校児童が体育館に集まってきました。
コロナ対応で密を避けようと集会ができない学校もある中で、
少人数である本校では、集まることについて「ふつう」に感じているのかもしれません。
児童会の代表の子の
「おはようございます!」
を合図に、子供たちが元気に挨拶をしてくれました。
挨拶の声からエネルギーが伝わってきます。
これも当たり前ではなく、「有り難い」ことと感じます。
連休中の過ごし方を問い、
初めて出会った人との話をしました。
「その人がつくった大きな石の塊が、学童保育が行われている施設の中にあります。」
「その施設の入口にも、種みたいなものがついた門があることを知っていますか?」
その存在に気づいている子供が、その形を手で伝えてくれました。
「その人がつくったのは彫刻といいます。」
それを知ったときに、とても嬉しかったことを伝えました。
「何か見つけたら、どうしてここにあるのかな?と考えてほしい。」
「身の回りにあるものの不思議をみつけよう。それが本当の勉強です。」
大人が「探究的な学び」の視点をもつと、
子供が何かを発見する機会を「待つ」、「見守る」関わりが生まれてきます。
ヒントは一冊の本です。
『東川スタイル』の帯びに書かれたキャッチコピー、
~このまちの”ふつう”は、ふつうではない~
「まち」を「人」に変えてみたら、きっと、他者理解が深まるでしょう。
多様な価値観を認める素養をつけることが、
「個別最適な学び」、「協働的な学び」につながると考えます。
5月は「探究するナビゲーター」になって教室を回り、子供の素敵を発見をお伝えしてまいります。